「太陽光発電とV2H」〜我が家のシステム紹介〜

太陽光発電システム設置

エネルギーをつくる

我が家は、一軒家の屋根上に太陽電池モジュールを28枚 載せています。

1枚当たりの最大出力は 230W

28枚合わせた最大出力は、6.44kW

モジュールの機器保証と、出力保証が無償で 20年 付いていました。

※出力保証は、引渡し日から 10年間は 90%保証、11〜15年は 85%保証、16〜20年では 80%保証

というように、保証出力値が段階的に設定されています。

ひだまり
ひだまり

保証が付いて安心ニャー

エネルギーをためる

昼間、太陽光で発電したエネルギーをV2Hを通して電気自動車(EV) に蓄えたり、家電に使用しています。

家の中に設置してあるモニターで、発電量や、家電消費量などが分かるようになっています。

このモニターを見ると、EVに 3.36kW の電気をためていることがわかります。

ひだまり
ひだまり

モニターを見ていると、どの家電の消費量が多いのかも分かって面白いニャー!

エネルギーを売る

昼間、EV のバッテリー容量が満タンになると、

家電で消費しきれない電力は、売電に移行します。

こちらが、売電時のモニターです。

エネルギーを使う

我が家は時間帯によって、買電の電気料金が異なります。

日射の少ない朝夕は、EVに貯めた電気を家電に消費することで、買電量を減らしています。

電気料金が安くなる夜間になると、電力会社から電気を購入しEVに蓄えます。

ひだまり
ひだまり

AI で 家電や、EVのエネルギーを有効に活用してくれてるニャー

我が家の1日のエネルギーの活用例の紹介でした。

タイトルとURLをコピーしました